06-6472-4867
〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田5-17-7
塔婆とは 1 ~仏塔礼拝からきた塔婆供養
今日は、西淀川区、淀川区のお参りでした。
光明寺での春 秋彼岸、施餓鬼、十夜の法要では塔婆供養をしております。
そんな塔婆について数回に分けて説明させていただきます。
浄土真宗を除いて、埋葬時や年忌法要、お盆、お彼岸のお墓参りに、塔婆を立て供養する習わしが広く行われています。
塔婆とはは梵語のストゥーパからきたもので、「卒塔婆(そとうば)」「兜婆(とうば)」「浮図(ふと)」とも書きます。
釈尊の舎利(遺骨)は最初、八つに分けられ、それぞれの仏塔に安置されました。
この塔をストゥーパといいます。
その後、紀元前三世紀の中頃、マガダ国のアショーカ王が仏塔から舎利を取り出し、四万八千に分骨し、新たに仏塔を造ったといいます。
各地に仏塔が造らると、それを釈尊自身として礼拝するようになりました。
その後、タイ、ビルマ(ミャンマー)、中国、朝鮮、日本など、それぞれの国に独自の様式の塔が建てられるようになりました。
その後、真言宗の開祖である空海がストゥーパを五大思想に基づいて形にしたものが「五輪塔(ごりんとう)」だといわれています。
塔婆は五輪塔を簡略化したもので、仏塔礼拝の伝統を伝えています。
・・・・・つづく
参考文献:主婦と生活社/仏教のことば早わかり辞典/監修 ひろさちや
大阪 光明寺の施設
・お骨預かり期間が自由に設定できる「自由な納骨堂」
・どなたでも自分のお墓のように納骨できる、みんなのお墓「合祀墓」
・一度の永代供養で、その後の先祖供養もでき負担の少ない「永代供養」
・子孫への負担を残さない、お墓の新しい形「納骨堂墓地」
・寺院で安心定額で格安、お布施も含んだ「家族葬プラン」
・夫婦墓に最適な永代供養付きロッカー型のお墓「二人墓」
・心安らぐシンプルでプライバシーを考慮した「水子供養」
・お坊さんによるお墓で供養と清掃「僧侶のお墓参り代行」
・ペットの手厚い供養がお寺でできる「ペット供養墓」
・お墓じまいガイドの申込みはトラブルになりますので控えてください
21/04/10
21/04/02
21/03/11
TOP
今日は、西淀川区、淀川区のお参りでした。
光明寺での春 秋彼岸、施餓鬼、十夜の法要では塔婆供養をしております。
そんな塔婆について数回に分けて説明させていただきます。
浄土真宗を除いて、埋葬時や年忌法要、お盆、お彼岸のお墓参りに、塔婆を立て供養する習わしが広く行われています。
塔婆とはは梵語のストゥーパからきたもので、「卒塔婆(そとうば)」「兜婆(とうば)」「浮図(ふと)」とも書きます。
釈尊の舎利(遺骨)は最初、八つに分けられ、それぞれの仏塔に安置されました。
この塔をストゥーパといいます。
その後、紀元前三世紀の中頃、マガダ国のアショーカ王が仏塔から舎利を取り出し、四万八千に分骨し、新たに仏塔を造ったといいます。
各地に仏塔が造らると、それを釈尊自身として礼拝するようになりました。
その後、タイ、ビルマ(ミャンマー)、中国、朝鮮、日本など、それぞれの国に独自の様式の塔が建てられるようになりました。
その後、真言宗の開祖である空海がストゥーパを五大思想に基づいて形にしたものが「五輪塔(ごりんとう)」だといわれています。
塔婆は五輪塔を簡略化したもので、仏塔礼拝の伝統を伝えています。
・・・・・つづく
参考文献:主婦と生活社/仏教のことば早わかり辞典/監修 ひろさちや
お気軽にお問合せください。
※お参りなどで留守の場合がございます。不在時は伝言をお願い致します。
電話番号 06-6472-4867
FAX番号 06-6472-4868
メールアドレス koike@koumyouzi.jp
住所 〒555-0032 大阪市西淀川区大和田5-17-7
大阪 光明寺の施設
・お骨預かり期間が自由に設定できる「自由な納骨堂」
・どなたでも自分のお墓のように納骨できる、みんなのお墓「合祀墓」
・一度の永代供養で、その後の先祖供養もでき負担の少ない「永代供養」
・子孫への負担を残さない、お墓の新しい形「納骨堂墓地」
・寺院で安心定額で格安、お布施も含んだ「家族葬プラン」
・夫婦墓に最適な永代供養付きロッカー型のお墓「二人墓」
・心安らぐシンプルでプライバシーを考慮した「水子供養」
・お坊さんによるお墓で供養と清掃「僧侶のお墓参り代行」
・ペットの手厚い供養がお寺でできる「ペット供養墓」
・お墓じまいガイドの申込みはトラブルになりますので控えてください