06-6472-4867
〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田5-17-7
令和5年(2023年)法事の年忌表
新型コロナウイルスに対しての当寺の法事状況
当寺での法事について
令和5年 年忌表(回忌表)2023年
一周忌/令和4年 2022年
三回忌/令和3年 2021年
七回忌/平成29年 2017年
十三回忌/平成23年 2011年
十七回忌/平成19年 2007年
二十三回忌/平成13年 2001年
二十七回忌/平成9年 1997年
三十三回忌/平成3年 1991年
三十七回忌/昭和62年 1987年
五十回忌/昭和49年 1974年
令和4年 年忌表(回忌表)2022年
1周忌/令和3年 2021年
3回忌/令和2年 2020年
7回忌/平成28年 2016年
13回忌/平成22年 2010年
17回忌/平成18年 2006年
23回忌/平成12年 2000年
27回忌/平成8年 1996年
33回忌/平成2年 1990年
37回忌/昭和61年 1986年
50回忌/昭和48年 1973年
※上記の年忌一覧表を確認し、御法事は親戚知人に通知を出す前に、必ず早めにお寺とご相談ください。 地域やお寺によって年忌内容が違う場合がありますので、法要勤修寺院にご確認ください。
・法事の案内
命日とは限らず、参列しやすい日曜日や祝日を選ぶことも考え、命日よりも早い日に行います。
早めに法事をお願いする寺院と日程を調整します。
年忌法要などで親戚や知人に参列をお願いするときは、遅くても1カ月前には案内状を出したいものです。
案内状には誰の何の法要か、日時と場所、会食の場所、服装(平服で、など)を忘れずに書きます。
場所は電話番号を明記するとともに、地図を添えると親切です。
・法要案内の文例
謹啓 過ごしやすい季節となりましたが、皆様にはご清祥のこととお喜び申し上げます。
このたび亡父 ○阿○○居士の三回忌にあたり、来る○月○日(日)に菩提寺の時宗光明寺(大阪市西淀川区大和田5-17-7 電話06-6472-4867)にて午前十一時より法要を相営みたく存じます。
つきましては、お忙しいところ、まことに恐れ入りますが、何卒ご参会のうえご焼香いただきたく、お願い申し上げます。
なお、当日は法要の後、料亭○○(西淀川区○○ 電話○○)にて粗宴を用意いたしておりますので、、亡父の思い出話などをお聞かせ願えれば幸いと存じます。
また当日は平服でお出ましくださいますよう、併せてお願い申し上げます。
場所および連絡先は前記のとおりですが、ご参考までに地図を同封いたしました。
お手数とは存じますが、ご都合のほどを、○月○日までに同封の葉書にてお知らせくださいますよう、お願い申し上げます。
謹白
光明寺での法事であれば、椅子席でゆったりとお勤めができます。
法要後の食事(お斎)も椅子席でゆっくりとしていただけます。
23/09/30
TOP
新型コロナウイルスに対しての当寺の法事状況
当寺での法事について
令和5年 年忌表(回忌表)2023年
一周忌/令和4年 2022年
三回忌/令和3年 2021年
七回忌/平成29年 2017年
十三回忌/平成23年 2011年
十七回忌/平成19年 2007年
二十三回忌/平成13年 2001年
二十七回忌/平成9年 1997年
三十三回忌/平成3年 1991年
三十七回忌/昭和62年 1987年
五十回忌/昭和49年 1974年
令和4年 年忌表(回忌表)2022年
1周忌/令和3年 2021年
3回忌/令和2年 2020年
7回忌/平成28年 2016年
13回忌/平成22年 2010年
17回忌/平成18年 2006年
23回忌/平成12年 2000年
27回忌/平成8年 1996年
33回忌/平成2年 1990年
37回忌/昭和61年 1986年
50回忌/昭和48年 1973年
※上記の年忌一覧表を確認し、御法事は親戚知人に通知を出す前に、必ず早めにお寺とご相談ください。
地域やお寺によって年忌内容が違う場合がありますので、法要勤修寺院にご確認ください。
・法事の案内
命日とは限らず、参列しやすい日曜日や祝日を選ぶことも考え、命日よりも早い日に行います。
早めに法事をお願いする寺院と日程を調整します。
年忌法要などで親戚や知人に参列をお願いするときは、遅くても1カ月前には案内状を出したいものです。
案内状には誰の何の法要か、日時と場所、会食の場所、服装(平服で、など)を忘れずに書きます。
場所は電話番号を明記するとともに、地図を添えると親切です。
・法要案内の文例
謹啓 過ごしやすい季節となりましたが、皆様にはご清祥のこととお喜び申し上げます。
このたび亡父 ○阿○○居士の三回忌にあたり、来る○月○日(日)に菩提寺の時宗光明寺(大阪市西淀川区大和田5-17-7 電話06-6472-4867)にて午前十一時より法要を相営みたく存じます。
つきましては、お忙しいところ、まことに恐れ入りますが、何卒ご参会のうえご焼香いただきたく、お願い申し上げます。
なお、当日は法要の後、料亭○○(西淀川区○○ 電話○○)にて粗宴を用意いたしておりますので、、亡父の思い出話などをお聞かせ願えれば幸いと存じます。
また当日は平服でお出ましくださいますよう、併せてお願い申し上げます。
場所および連絡先は前記のとおりですが、ご参考までに地図を同封いたしました。
お手数とは存じますが、ご都合のほどを、○月○日までに同封の葉書にてお知らせくださいますよう、お願い申し上げます。
謹白
光明寺での法事であれば、椅子席でゆったりとお勤めができます。
法要後の食事(お斎)も椅子席でゆっくりとしていただけます。
年忌法要などについて、お気軽にお問合せください。
※お参りなどで留守の場合がございます。不在時は伝言をお願い致します。
電話番号 06-6472-4867
FAX番号 06-6472-4868
メールアドレス koike@koumyouzi.jp
住所 〒555-0032 大阪市西淀川区大和田5-17-7
大阪府では、池田市、箕面市、茨木市、吹田市、豊中市、東大阪市、高槻市、堺市、摂津市、和泉市、藤井寺市、四条畷市、八尾市、河内長野市、松原市、門真市、枚方市、豊能郡、泉南郡、大阪市
(西淀川区、淀川区、東淀川区、北区、西区、中央区、此花区、福島区、港区、浪速区、大正区、天王寺区、生野区、都島区、城東区、東成区、西成区、住之江区、住吉区、平野区)
その他、京都府・奈良県・和歌山県です。