06-6472-4867
〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田5-17-7
不動明王
注)不動明王を説明しているページで、当寺が仏像を安置しているわけではございません。
大阪市浪速区、西淀川区の仏参でした。
「不動明王(ふどうみょうおう)」は一般に「お不動さん」の名で親しまれる、大日如来の化身となった明王で、如来や菩薩の働きを支援する仏です。
梵語の「アチャラ」が語源とされ、「山のように動かない者」という意味から「不動」と訳されました。
恐い姿の不動明王は大日如来が教化のために変身したものとされ、使者となって使命をはたします。
元来は古代インドのヒンドゥー教の神でしたが、お釈迦さまに従うことになったのち、如来などの補佐役をつとめるようになりました。
そして、仏道を妨げるものを徹底的に取り除く役割をはたすことになりました。
日本での不動明王信仰は空海によっておこったもので、空海が中国留学から密教経典を将来し帰国した直後だったとされます。
恐い印象の不動明王が庶民に親しまれ続けたのは、厳しさの裏に隠された「どんなことをしても人々を救おう」というゆろぎない慈悲の心に庶民はひかれたのでしょう。
特に修験道では本尊格の扱いを受け、加持祈祷の行者にも尊崇されました。
不動明王のご利益の代表的なものは家内安全、交通安全、商売繁盛です。
浄土門 時宗 光明寺
25/04/29
TOP
注)不動明王を説明しているページで、当寺が仏像を安置しているわけではございません。
大阪市浪速区、西淀川区の仏参でした。
「不動明王(ふどうみょうおう)」は一般に「お不動さん」の名で親しまれる、大日如来の化身となった明王で、如来や菩薩の働きを支援する仏です。
梵語の「アチャラ」が語源とされ、「山のように動かない者」という意味から「不動」と訳されました。
恐い姿の不動明王は大日如来が教化のために変身したものとされ、使者となって使命をはたします。
元来は古代インドのヒンドゥー教の神でしたが、お釈迦さまに従うことになったのち、如来などの補佐役をつとめるようになりました。
そして、仏道を妨げるものを徹底的に取り除く役割をはたすことになりました。
日本での不動明王信仰は空海によっておこったもので、空海が中国留学から密教経典を将来し帰国した直後だったとされます。
恐い印象の不動明王が庶民に親しまれ続けたのは、厳しさの裏に隠された「どんなことをしても人々を救おう」というゆろぎない慈悲の心に庶民はひかれたのでしょう。
特に修験道では本尊格の扱いを受け、加持祈祷の行者にも尊崇されました。
不動明王のご利益の代表的なものは家内安全、交通安全、商売繁盛です。
浄土門 時宗 光明寺
※お参りなどで留守の場合がございます。不在時は伝言をお願い致します。
電話番号 06-6472-4867
FAX番号 06-6472-4868
メールアドレス koike@koumyouzi.jp
住所 〒555-0032 大阪市西淀川区大和田5-17-7