06-6472-4867
〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田5-17-7
大阪市の水子供養
大阪市西淀川区、大阪府吹田市、兵庫県尼崎市へお参りでした。
お願い:水子供養ご希望の方は、ご面倒でも必ず事前に希望日時を連絡ください。
当寺の法務状況により、ご希望日時に対応できないこともございます。
大阪市でお地蔵さまの本願にすがり水子供養いたします。
地蔵菩薩は仏の代理として、観音菩薩と手をたずさえ衆生を煩悩から救い出してくれます。
『地蔵十王経』では、子供は幼くして亡くなると、三途の河原でむなしい石積をさせらます。
父や母のために小石を一つ積み、二つ積みしますが、そこに鬼が現れて無情にもその小石を崩してしまいます。
どんなに泣いて救いの手を求めても、それが延々と続きなかなかかなえられません。
そんな時に、お地蔵さまが現れて、「今からは、私を冥土の親と思いなさい」と、苦しみにあえぐ子供たちを一人残らず救ってくださいます。
子供を失った親にとって、地蔵菩薩ほど心を平穏にしてくれるほとけ様はおられません。
水子地蔵を建てて水子供養をすることが盛んになったのは、昭和40年代から50年代にかけてのことで、現在では習俗として定着した観もあります。
お地蔵さまという形も必要でしょうが、いちばん大切なのは親としての温かな心であり、先祖を祀るお墓で供養するとうのも、立派な水子供養です。
胎児は仏様を頼る自力をまだもっていません。
したがって、戒名をもらえる資格が残念ながらありません。
しかし、最近では戒名を付けることも増えてきました。
大阪市の光明寺では水子さんの供養後に、お札など形が残るものは渡しません。
それが、親御さんたちの負担にならないように、前向きにこれからの生活を送っていただきたいように、あえてお渡ししません。
少しでも穏やかな心になっていただくため、お地蔵さまと水子位牌で本堂でお経をあげさせていただきます。
水子供養のご不安、心配、心のわだかまりなどがあればご相談ください。
プライバシーには十分に配慮いたします。
読経供養は基本的に苗字をお聞きするだけで、お名前や住所や連絡先をお聞きするはございません。
【お布施】読経供養
水子永代供養(過去帳入り):20,000円
水子納骨(過去帳入り):30,000円
水子供養(過去帳入り無し):5,000円
詳しくは、当寺の特徴の水子供養をご覧ください。
大阪 光明寺の施設
・お骨預かり期間が自由に設定できる「自由な納骨堂」
・どなたでも自分のお墓のように納骨できる、みんなのお墓「合祀墓」
・一度の永代供養で、その後の先祖供養もでき負担の少ない「永代供養」
・子孫への負担を残さない、お墓の新しい形「納骨堂墓地」
・寺院で安心定額で格安、お布施も含んだ「家族葬プラン」
・夫婦墓に最適な永代供養付きロッカー型のお墓「二人墓」
・お坊さんによるお墓で供養と清掃「僧侶のお墓参り代行」
・ペットの手厚い供養がお寺でできる「ペット供養墓」
・大阪石材工業との取引は停止しましたので檀信徒の皆様は連絡を控えてください。
・お墓じまいガイドの申込みはトラブルになりますので控えてください。
大阪市で水子供養ができるお寺
21/04/10
21/04/02
21/03/11
TOP
大阪市西淀川区、大阪府吹田市、兵庫県尼崎市へお参りでした。
お願い:水子供養ご希望の方は、ご面倒でも必ず事前に希望日時を連絡ください。
当寺の法務状況により、ご希望日時に対応できないこともございます。
大阪市でお地蔵さまの本願にすがり水子供養いたします。
地蔵菩薩は仏の代理として、観音菩薩と手をたずさえ衆生を煩悩から救い出してくれます。
『地蔵十王経』では、子供は幼くして亡くなると、三途の河原でむなしい石積をさせらます。
父や母のために小石を一つ積み、二つ積みしますが、そこに鬼が現れて無情にもその小石を崩してしまいます。
どんなに泣いて救いの手を求めても、それが延々と続きなかなかかなえられません。
そんな時に、お地蔵さまが現れて、「今からは、私を冥土の親と思いなさい」と、苦しみにあえぐ子供たちを一人残らず救ってくださいます。
子供を失った親にとって、地蔵菩薩ほど心を平穏にしてくれるほとけ様はおられません。
水子地蔵を建てて水子供養をすることが盛んになったのは、昭和40年代から50年代にかけてのことで、現在では習俗として定着した観もあります。
お地蔵さまという形も必要でしょうが、いちばん大切なのは親としての温かな心であり、先祖を祀るお墓で供養するとうのも、立派な水子供養です。
胎児は仏様を頼る自力をまだもっていません。
したがって、戒名をもらえる資格が残念ながらありません。
しかし、最近では戒名を付けることも増えてきました。
大阪市の光明寺では水子さんの供養後に、お札など形が残るものは渡しません。
それが、親御さんたちの負担にならないように、前向きにこれからの生活を送っていただきたいように、あえてお渡ししません。
少しでも穏やかな心になっていただくため、お地蔵さまと水子位牌で本堂でお経をあげさせていただきます。
水子供養のご不安、心配、心のわだかまりなどがあればご相談ください。
プライバシーには十分に配慮いたします。
読経供養は基本的に苗字をお聞きするだけで、お名前や住所や連絡先をお聞きするはございません。
【お布施】読経供養
水子永代供養(過去帳入り):20,000円
水子納骨(過去帳入り):30,000円
水子供養(過去帳入り無し):5,000円
詳しくは、当寺の特徴の水子供養をご覧ください。
大阪 光明寺の施設
・お骨預かり期間が自由に設定できる「自由な納骨堂」
・どなたでも自分のお墓のように納骨できる、みんなのお墓「合祀墓」
・一度の永代供養で、その後の先祖供養もでき負担の少ない「永代供養」
・子孫への負担を残さない、お墓の新しい形「納骨堂墓地」
・寺院で安心定額で格安、お布施も含んだ「家族葬プラン」
・夫婦墓に最適な永代供養付きロッカー型のお墓「二人墓」
・お坊さんによるお墓で供養と清掃「僧侶のお墓参り代行」
・ペットの手厚い供養がお寺でできる「ペット供養墓」
・大阪石材工業との取引は停止しましたので檀信徒の皆様は連絡を控えてください。
・お墓じまいガイドの申込みはトラブルになりますので控えてください。
大阪市で水子供養ができるお寺
大阪近郊での水子供養について、お気軽にお問合せください。
※お参りなどで留守の場合がございます。不在時は伝言をお願い致します。
電話番号 06-6472-4867
FAX番号 06-6472-4868
メールアドレス koike@koumyouzi.jp
住所 〒555-0032 大阪市西淀川区大和田5-17-7
大阪府では、池田市、箕面市、茨木市、吹田市、豊中市、東大阪市、高槻市、堺市、摂津市、和泉市、藤井寺市、四条畷市、八尾市、河内長野市、松原市、門真市、枚方市、豊能郡、泉南郡、大阪市
(西淀川区、淀川区、東淀川区、北区、西区、中央区、此花区、福島区、港区、浪速区、大正区、天王寺区、生野区、都島区、城東区、東成区、西成区、住之江区、住吉区、平野区)
その他、京都府・奈良県・和歌山県です。