06-6472-4867
〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田5-17-7
文殊菩薩
注)文殊菩薩を説明しているページで、当寺が仏像を安置しているわけではございません。
本日は大阪市淀川区、西淀川区、兵庫県尼崎市へのお参りでした。
「三人寄れば文殊の智慧」ということわざがあるように、文殊菩薩(もんじゅぼさつ)は仏の智慧を代表しており、釈迦如来の脇侍(きょうじ)として普賢菩薩とともに釈迦三尊を構成しています。
智慧とは学問的な知識ではなく、精神的な智慧を高めることを手助けし、人々の徳を高めてくれます。
梵語の「マンジュシュリー」を音写して「文殊師利(もんじゅしり)」または「曼殊室利(まんじゅしり)」と表記し、略して「文殊」と呼びます。
文殊菩薩はお釈迦さまが前世で子供時代に教えを受けた仏といわれており、お釈迦さまが王子だった頃の衣や装身具を身につけています。
髻(もとどり)を結い〔髪の毛を頭の上に束ねること〕、、右手に利剣(りけん)、左手に経巻を持つ姿が一般的です。
権利で戯論(けろん)〔世間のあらゆる誤った言論〕を切り払い、経巻(般若経)で正しい教えに導くことを表現しています。
そして、獅子に乗る姿が有名で、文珠菩薩の智慧が百獣の王たる獅子のごとく、何物にも勝っていることを示しています。
浄土門 時宗 光明寺
24/10/13
TOP
注)文殊菩薩を説明しているページで、当寺が仏像を安置しているわけではございません。
本日は大阪市淀川区、西淀川区、兵庫県尼崎市へのお参りでした。
「三人寄れば文殊の智慧」ということわざがあるように、文殊菩薩(もんじゅぼさつ)は仏の智慧を代表しており、釈迦如来の脇侍(きょうじ)として普賢菩薩とともに釈迦三尊を構成しています。
智慧とは学問的な知識ではなく、精神的な智慧を高めることを手助けし、人々の徳を高めてくれます。
梵語の「マンジュシュリー」を音写して「文殊師利(もんじゅしり)」または「曼殊室利(まんじゅしり)」と表記し、略して「文殊」と呼びます。
文殊菩薩はお釈迦さまが前世で子供時代に教えを受けた仏といわれており、お釈迦さまが王子だった頃の衣や装身具を身につけています。
髻(もとどり)を結い〔髪の毛を頭の上に束ねること〕、、右手に利剣(りけん)、左手に経巻を持つ姿が一般的です。
権利で戯論(けろん)〔世間のあらゆる誤った言論〕を切り払い、経巻(般若経)で正しい教えに導くことを表現しています。
そして、獅子に乗る姿が有名で、文珠菩薩の智慧が百獣の王たる獅子のごとく、何物にも勝っていることを示しています。
浄土門 時宗 光明寺
※お参りなどで留守の場合がございます。不在時は伝言をお願い致します。
電話番号 06-6472-4867
FAX番号 06-6472-4868
メールアドレス koike@koumyouzi.jp
住所 〒555-0032 大阪市西淀川区大和田5-17-7