06-6472-4867
〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田5-17-7
十夜大法要も参拝は中止といたします
一カ月先のコロナ感染状況も分からない中での開催は十分な安全確保ができないと判断いたしました。
十夜大法要も参拝を遠慮いただいての法要といたします。
皆様の安全が第一です。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
法要は寺側のみで、例年通りお勤めいたします。
夜の永代供養もございますので、2名の僧侶で厳修いたします。
〇十夜大法要
この法要は本来十日十夜を通して営む念仏会のことで、『無量寿経』によると、これによって“善をなすこと千歳なるに勝る”とされています。
ご先祖はもとより、私たちにとっても大変意義ある重要な法要です。
十夜法要 11月14日(土)午後1時より
十夜法要塔婆回向志:1万円・5千円・3千円
永代経供養・結願法要 同日(土) 午後8時より
あずき粥供養 同日(土) 午後7時より
・十夜法要とは
浄土宗系の寺院で、10月または11月15日の夜を最後として10日間の昼夜、現代では3日間の昼夜前後に渡って行われる念仏会を「十夜法要」あるいは「十夜念仏」という。 略して「十夜」、「お十夜」とも呼ばれます。 「無量寿経」というお経に出てくる「ここにおいて善を修すること十日十夜すれば、他方の諸仏の国土において善を為すこと千歳するに勝れり」という一節に基づいたものといわれます。
大阪市 光明寺の施設
・お骨預かり期間が自由に設定できる「自由な納骨堂」
・どなたでも、自分のお墓のように納骨できる、みんなのお墓「合祀墓」
・一度の永代供養で、その後の先祖も供養できる負担の少ない「永代供養」
・子孫への負担を残さない、お墓の新しい形「納骨堂墓地」
・葬儀・家族葬・法事・お斎(食事)がどなたでも可能な「光明寺会館」
・心安らぐシンプルな「水子供養」
・ペットの手厚い供養がお寺でできる「ペット供養墓」
・檀信徒の皆様は大阪石材工業株式会社との取引を停止しましたので連絡は控えてください
21/01/03
20/12/27
20/11/16
TOP
一カ月先のコロナ感染状況も分からない中での開催は十分な安全確保ができないと判断いたしました。
十夜大法要も参拝を遠慮いただいての法要といたします。
皆様の安全が第一です。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
法要は寺側のみで、例年通りお勤めいたします。
夜の永代供養もございますので、2名の僧侶で厳修いたします。
〇十夜大法要
この法要は本来十日十夜を通して営む念仏会のことで、『無量寿経』によると、これによって“善をなすこと千歳なるに勝る”とされています。
ご先祖はもとより、私たちにとっても大変意義ある重要な法要です。
十夜法要 11月14日(土)午後1時より
十夜法要塔婆回向志:1万円・5千円・3千円
永代経供養・結願法要 同日(土) 午後8時より
あずき粥供養 同日(土) 午後7時より・十夜法要とは
浄土宗系の寺院で、10月または11月15日の夜を最後として10日間の昼夜、現代では3日間の昼夜前後に渡って行われる念仏会を「十夜法要」あるいは「十夜念仏」という。
略して「十夜」、「お十夜」とも呼ばれます。
「無量寿経」というお経に出てくる「ここにおいて善を修すること十日十夜すれば、他方の諸仏の国土において善を為すこと千歳するに勝れり」という一節に基づいたものといわれます。
お気軽にお問合せください。
※お参りなどで留守の場合がございます。不在時は伝言をお願い致します。
電話番号 06-6472-4867
FAX番号 06-6472-4868
メールアドレス koike@koumyouzi.jp
住所 〒555-0032 大阪市西淀川区大和田5-17-7
大阪市 光明寺の施設
・お骨預かり期間が自由に設定できる「自由な納骨堂」
・どなたでも、自分のお墓のように納骨できる、みんなのお墓「合祀墓」
・一度の永代供養で、その後の先祖も供養できる負担の少ない「永代供養」
・子孫への負担を残さない、お墓の新しい形「納骨堂墓地」
・葬儀・家族葬・法事・お斎(食事)がどなたでも可能な「光明寺会館」
・心安らぐシンプルな「水子供養」
・ペットの手厚い供養がお寺でできる「ペット供養墓」
・檀信徒の皆様は大阪石材工業株式会社との取引を停止しましたので連絡は控えてください
<大阪府>池田市、箕面市、茨木市、吹田市、豊中市、高槻市、東大阪市、堺市、高石市、摂津市、藤井寺市、和泉市、四条畷市、八尾市、河内長野市、松原市、門真市、枚方市、豊能郡、泉南郡、大阪市(西淀川区、淀川区、東淀川区、北区、旭区、西区、中央区、此花区、福島区、港区、浪速区、大正区、天王寺区、生野区、都島区、城東区、東成区、西成区、住之江区、住吉区、平野区)
他 京都府・奈良県・和歌山県