06-6472-4867
〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田5-17-7
二人墓・区画10万円の安いお墓
二人墓 見学.問合せ.相談大歓迎
永代供養付き納骨2人で総額30万円
◆夫婦のお墓に最適
◆親子 友人 1人でもOK
◆墓じまいの心配なし
◆子供に負担をかけない
◆子供がいなくても安心
◆予約申し込みも受付
2.5寸の小さな骨壷が二つまで収蔵できる、ロッカー式の屋外納骨堂型のお墓です。
・区画永代使用のお布施10万円(管理費を収めれば永代で使用可能)
・永代供養付き納骨お布施10万円(納骨読経.永代供養過去帳入りを含みます)
・年間管理費3千円
ですから・・・・・経済的な負担金の少ない安い費用の二人墓です。
お二人が納骨した場合のお布施総額は30万円(永代使用料10万円+二名永代供養付き納骨20万円)
あとは管理費年/3千円以外の費用は一切かかりません。
お子さんの代になっても、永代供養(当寺で永代に責任もっての供養)付ですから、管理費の年/3千円の負担だけでお墓参りができます。
かりに、管理費が負担になったり、お参りする方がいなくなり管理費を収められなくなっても、無料で合祀墓にお骨を移し供養は続きますから安心です。
ですから、墓じまいの心配もなく安心してお墓参りができます。
夫婦二人のお墓に最適ですが、お一人でも親子二人でも、また当寺の許可があれば友人同士二人などの姓の違う他人同士でも納骨できます。
大阪府など関西では5寸骨壷が一般的でしたが、最近では2.3寸や2.5寸などの小さな骨壷の方も多くなってきています。
5寸骨壷からの移し変えは、2.5寸骨壷に移し残ったお骨は合祀埋葬したり
お骨をパウダー状にしてほとんどを移し変え、残った少量のお骨を合祀埋葬することになります。
どちらも無料です。
ですから、5寸骨壷の方でも二人墓に納骨対応できます。
区画の石板前面にはステンレスプレートで『○○家』などが無料で入ります。
姓の違う方二人の納骨であれば「南無阿弥陀佛」が良いかもしれませんね。
納骨時には永代供養過去帳にご先祖と施主様の詳細を記入し、当寺が永代に渡ってご供養いたします。
ですから、二人墓を引き継ぐお子さんに負担をかけることもありません。
また、お子さんがおられなくても墓じまいの心配はありません。
朝6時から夕方6時まで年中無休で開門していますから、思い立った時にいつでも二人墓へお参りできます。
寺側に気を遣うことなく誰でもお参りいただけます。
区画内寸 奥行10㎝ 幅17.5㎝ 高さ10㎝
【二人墓の納骨時に必要なもの】
●遺骨
●お布施(お墓永代使用料・1人の永代供養・読経納骨・合計20万円)
●火葬証明書
●供花1対(小さな花束2本)
●お供え物(果物、お菓子など)
予約申し込みも可能ですので、問い合わせ下さい。
二人墓へ納骨後の供養は・・・・・安心ください
ご希望があれば、1周忌や3回忌、7回忌などの法事のこともご相談下さい。
ご自宅の仏壇でも当寺の本堂でもお勤めさせていただきます。
また、3月の春彼岸会・8月の施餓鬼法要・9月の秋彼岸会・11月の十夜大法要などの合同塔婆供養にも自由に参加いただけます。
祥月命日の墓前供養や月参りなどにも対応いたします。
大阪石材工業との取引は中止しましたので檀信徒の皆様は連絡を控えてください。
25/01/12
TOP
二人墓 見学.問合せ.相談大歓迎
永代供養付き納骨2人で総額30万円
◆夫婦のお墓に最適
◆親子 友人 1人でもOK
◆墓じまいの心配なし
◆子供に負担をかけない
◆子供がいなくても安心
◆予約申し込みも受付
2.5寸の小さな骨壷が二つまで収蔵できる、ロッカー式の屋外納骨堂型のお墓です。
・区画永代使用のお布施10万円(管理費を収めれば永代で使用可能)
・永代供養付き納骨お布施10万円(納骨読経.永代供養過去帳入りを含みます)
・年間管理費3千円
ですから・・・・・経済的な負担金の少ない安い費用の二人墓です。
お二人が納骨した場合のお布施総額は30万円(永代使用料10万円+二名永代供養付き納骨20万円)
あとは管理費年/3千円以外の費用は一切かかりません。
お子さんの代になっても、永代供養(当寺で永代に責任もっての供養)付ですから、管理費の年/3千円の負担だけでお墓参りができます。
かりに、管理費が負担になったり、お参りする方がいなくなり管理費を収められなくなっても、無料で合祀墓にお骨を移し供養は続きますから安心です。
ですから、墓じまいの心配もなく安心してお墓参りができます。
夫婦二人のお墓に最適ですが、お一人でも親子二人でも、また当寺の許可があれば友人同士二人などの姓の違う他人同士でも納骨できます。
大阪府など関西では5寸骨壷が一般的でしたが、最近では2.3寸や2.5寸などの小さな骨壷の方も多くなってきています。
5寸骨壷からの移し変えは、2.5寸骨壷に移し残ったお骨は合祀埋葬したり
お骨をパウダー状にしてほとんどを移し変え、残った少量のお骨を合祀埋葬することになります。
どちらも無料です。
ですから、5寸骨壷の方でも二人墓に納骨対応できます。
区画の石板前面にはステンレスプレートで『○○家』などが無料で入ります。
姓の違う方二人の納骨であれば「南無阿弥陀佛」が良いかもしれませんね。
納骨時には永代供養過去帳にご先祖と施主様の詳細を記入し、当寺が永代に渡ってご供養いたします。
ですから、二人墓を引き継ぐお子さんに負担をかけることもありません。
また、お子さんがおられなくても墓じまいの心配はありません。
朝6時から夕方6時まで年中無休で開門していますから、思い立った時にいつでも二人墓へお参りできます。
寺側に気を遣うことなく誰でもお参りいただけます。
区画内寸 奥行10㎝ 幅17.5㎝ 高さ10㎝
【二人墓の納骨時に必要なもの】
●遺骨
●お布施(お墓永代使用料・1人の永代供養・読経納骨・合計20万円)
●火葬証明書
●供花1対(小さな花束2本)
●お供え物(果物、お菓子など)
予約申し込みも可能ですので、問い合わせ下さい。
二人墓へ納骨後の供養は・・・・・安心ください
ご希望があれば、1周忌や3回忌、7回忌などの法事のこともご相談下さい。
ご自宅の仏壇でも当寺の本堂でもお勤めさせていただきます。
また、3月の春彼岸会・8月の施餓鬼法要・9月の秋彼岸会・11月の十夜大法要などの合同塔婆供養にも自由に参加いただけます。
祥月命日の墓前供養や月参りなどにも対応いたします。
大阪石材工業との取引は中止しましたので檀信徒の皆様は連絡を控えてください。
お気軽にお問合せください。
※お参りなどで留守の場合がございます。不在時は伝言をお願い致します。
電話番号 06-6472-4867
FAX番号 06-6472-4868
メールアドレス koike@koumyouzi.jp
住所 〒555-0032 大阪市西淀川区大和田5-17-7
<大阪府>池田市、箕面市、茨木市、吹田市、豊中市、高槻市、東大阪市、堺市、高石市、摂津市、藤井寺市、和泉市、四条畷市、八尾市、河内長野市、松原市、門真市、枚方市、豊能郡、泉南郡、大阪市(西淀川区、淀川区、東淀川区、北区、旭区、西区、中央区、此花区、福島区、港区、浪速区、大正区、天王寺区、生野区、都島区、城東区、東成区、西成区、住之江区、住吉区、平野区)
他 京都府・奈良県・和歌山県